雪道

雪道を上手に運転するコツ7つ!これさえ守れば冬は全然怖くない

2018年4月3日

車

雪道の運転が怖い、スリップするのではないか、暗くなるのが早い、視界が悪い、事故を起こしてしまうのではないか不安がいっぱいですよね。

雪道の運転が怖いと思う原因は、車がスリップして制御不能になるからではないでしょうか。

雪道を上手に運転するにはコツがあります。

車を制御不能の状態にしなければ、安全に運転する事ができます。

今回は、簡単に気を付けるだけで安全に走行できる雪道運転のコツをお伝えします。

『急』の付く行動はしない

運転操作

『急』の付く行動とは、

  • 急ブレーキ
  • 急アクセル
  • 急ハンドル

この3つです。

冬のシーズンは、雪により地面との摩擦抵抗が減るため滑りやすくなります

急ブレーキについて

車は急には止まれません。

どんなに良い車、良いスタッドレスタイヤを履いていても限界があります。

雪道に限らず、普通の道を走行していてもピタッといきなり止まる事は不可能です。

スピードを多く出していればなおさらです。

車には制動距離があり、人がブレーキペダルを踏んで、ブレーキが制動し始めるまでと完全に停車するまでには時間がかかります。

雪道が滑りやすいのは、地面とタイヤの摩擦が少なくなるためです。

なのでより多く、余裕をもってブレーキを踏む必要があります。

急ブレーキを踏んでも、摩擦が少ないので簡単に止まることができなくなります。

急アクセルについて

急アクセルは、スリップの元です。

そして、燃料を無駄に消費します。

タイヤは空転して、まったく前に進んでいない状態になります。

さらに、タイヤが高回転をすることで無駄にスタッドレスタイヤの溝が減ってしまいます。

上り坂では特に注意が必要です。

スリップすると、地面との摩擦がないので、

  • 前進できない
  • 車が後ろに下がる
  • 脇にそれる

ことがあります。

大変危険なので、急アクセルはやらないほうが良いでしょう。

急ハンドルについて

雪道で急ハンドルをすると、地面との摩擦がなくなります。

車が右、左と曲がることができるのは前輪のタイヤの摩擦のおかげです。

車の前進する力を、右へ、左へタイヤを曲げることで初めて曲がることができます。

例えば、時速60kmで車のスピードが出ている状態から雪道で右折の急ハンドルした場合、

車の進行方向はまっすぐの直進です。

ですが、急に右にハンドルを切るため前輪タイヤが右を向きます。

雪道の地面とタイヤの摩擦が少ないために、前進する車のスピードを抑えることができずまっすぐ進むことになります。

前輪タイヤは右を向いてますが、車はまっすぐ走ることになります。

つまり、スピードが出ていると、

タイヤの摩擦の力<車の前進する力

となります。

雪道の場合、車が超低速であれば、

タイヤの摩擦の力>車の前進する力

となり、右に曲がることができます。

アイスバーンの場合は、雪ではなくなのでさらに摩擦がなくなります。

元々、雪道はタイヤと地面の摩擦の力が少ないのでスリップしやすいことから、急ハンドルを切るとさらに摩擦がなくなり危険になります。

月に一回必ずタイヤの空気圧を見る

タイヤの空気圧

残念なことに、雪道を安全に走るには、あなたの腕の良い悪いはあまり関係ありません。

雪道を走る、悪路を走るのはタイヤの仕事です。

あなたではありません。

進むも止まるも、地面と接しているのはタイヤです。

スタッドレスタイヤを装着しても空気圧が適切に入っていなければ意味がありません。

タイヤは適切に空気が入って初めて効果を発揮します。

風船の中の空気が自然に抜けるように、スタッドレスタイヤに入っている空気も1ヶ月ほどで約5~10%ほど抜けて行きます

ガソリンスタンドに行けばスタッフがいるところ、セルフ方式であっても無料で見てくれます。

車の給油ついでにチェックするようにしましょう。

5分もあればチェックする事ができます。

空気圧不足だと、

  • 片摩耗し、タイヤが悪くなり寿命が縮まる
  • ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなり滑りやすくなる
  • 燃費が悪化する
  • 走行安定性が悪くなる

逆に空気圧過多だと、

  • 膨張しすぎによりセンター部分がより減りやすくなる
  • 跳ねるように走行するため、乗り心地が悪くなる
  • 膨張しすぎにより、タイヤの接地面が悪くなりタイヤの性能が悪化する

自分でタイヤに空気を入れる事ができれば理想ですが、分からなければスタッフに「タイヤの空気圧を見て欲しい」と伝えましょう。

親切に対応してくれるはずです。

タイヤの性能もきちんと発揮できますし、燃費の悪化を防げます。

経済的にも良いですし安全性も保たれます。

視界を確保する

運転手の視界

雪道を走行する上で嫌なのは視界が悪くなる事が上げられます。

雪を下ろすのは当然なのですが重要な部分があります。

  • フロントガラス
  • 運転席、助手席のサイドガラス
  • リアガラス
  • サイドミラー

この部分は視界に関係する部分です。

綺麗に雪をおろして視界を確保しましょう。

ワイパーも雪専用のワイパーに交換するとより一層運転が楽になります。

また、ヘッドライト、テールランプ、ウインカーなどの車の光る部分の雪も綺麗に落としておくのがベストです。

ライトやウインカーなど光る部分も落としておこう

理由は、あなたの存在を相手に気がつかせるためです。

冬は暗くなるのが早いため、早めにライトを点灯しますよね。

自分が見やすくするためでもありますが、対向して走ってきている相手、後続車に自分の存在を知らせるという効果もあります。

特にウインカーは、自分のためよりも相手にこちらが意思表示するために使います。

例えば、自分の車のテールランプに雪が付着し見えにくい場合があったとします。

あなたがブレーキを踏んでテールランプが光っていたとしても後続車の人が雪で付着したテールランプが見えにくかったために気がつかず、そのまま直進してきて追突される場合も十分考えられます。

こちらが注意していても事故が起こる場合があります。

ガラスやミラーの雪をきれいに落とすこと、そして、光る部分の雪も綺麗に落としておくとベストです。

雪道の運転が安全になります。

車内がくもったときはどうするの?

冬に運転していると室内のガラスに水蒸気が付着し曇る場合があります。

原因は室内の水分がガラスに接することで冷やされて起こります。

解決する方法は、デフロスターを使いつつ

  • 暖房を強めにする
  • 全部の窓を3センチほど開ける

室内の水分を温めて空気の流れを作り外に逃がしましょう。

走行していれば数分で取る事ができます。

また、このときエアコンは使いません。

車のエアコンは、冷房専用です。

冬でもまれにエアコンを使用している人がいますがこれは誤りです。

車の暖房はエンジンの熱を利用しています。

なので、エンジンが温まらないうちは車の送風を暖房設定にしても冷風しか出てこないはずです。

冬に暖気運転が必要なのは、エンジンを温め、暖房を使用するためです。

間違ったエアコンの使い方は車にも悪いですし、燃費も悪くなります。

冬は使わないようにしましょう。

わだちを走る

わだちとは、簡単に説明すると道路が電車のレールの様な状態になる事を言います。

車が通るタイヤの部分だけが雪が解け他の部分が残るために起こります。

わだちがある場合には流れに逆らわず、タイヤの通った後を走るようにしましょう。

タイヤが通っている部分だけが乾燥している場合があります。

雪の上を走るよりも、濡れていても地面の上を走行したほうが確実に安全です。

また、わだちがあるときの車線変更には注意が必要です。

スピードが出ている状態で車線変更はスリップの原因になります。

ゆっくりとスピードを抑えてから車線変更するようにしましょう。

また、特に夜や早朝、わだちの部分に残っている水が凍結しアイスバーンになっていることがあります。

スタッドレスタイヤといえども雪には効果的ですが氷には効果が発揮できません。

アイスバーンのような氷の上ではさすがのスタッドレスタイヤも滑ります。

そんなときは、タイヤ1本分いつもより左側を走るようにしましょう。

理由は、

  • アイスバーンの上を走るのは危険なため
  • 白い雪の上を走るほうがスタッドレスタイヤは効果を発揮する

からです。

少しだけ走り方を変えることで雪道の運転を楽にする事ができます。

カーブ手前で必ず減速する

雪道のカーブ

よくカーブで事故が多く発生しています。

カーブで事故が起きるには原因があります。

それは、ブレーキのタイミングが間違っていることで起こります。

そもそも、スタッドレスタイヤは、タイヤが真っすぐな状態のときに効果を発揮します

ハンドルが真っすぐの状態の時にブレーキを踏まないと意味がありません。

タイヤが曲がっている状態でブレーキを踏んでも止まる事ができないのです。

カーブで事故が起きる原因は、スピードが出ている状態でカーブに進入し曲がりきれなくてブレーキを踏んでスリップし操作不能になってぶつかります。

ですのでカーブや交差点で右左折する場合も同様に、ハンドルを切る前に必ず減速しましょう。

車が右へ左へと曲がることができるのは、タイヤと地面の摩擦によるものです。

スリップすると言うのは摩擦がなくなることです。

早めのブレーキと多めの車間距離の確保

雪道では、平坦な道もあれば、坂道、橋の上、トンネル、日陰等、悪条件がある道路が多々あります。

橋の上や日陰になっている道路は、アイスバーンになっている可能性が高いです。

トンネル内は、濡れているのか凍っているのか分からない場合もあります。

トンネルに入る前は雪が降っていなかったのに、抜けた途端いきなり吹雪になっている事もあります。

そんな不測の事態に備えるためにも、

  • 早めのブレーキ
  • 多めの車間距離

を取るようにしましょう。

車間距離は、見えないエアバックと言われています。

直線で例えスリップしたとしても前の車との車間距離が空いていれば、接触せずに止まる事ができます。

接触してからでは遅いのです。

下り坂はエンジンブレーキを多用すること

下り坂はスピードものりますので雪道では特に注意が必要です。

スリップを防ぐことができれば安全に下り坂を降りることができます。

雪道の下り坂を安全に走るコツは、

  • 前車との車間距離をいつも以上に空けること
  • オーバードライブやエンジンブレーキを使うこと
  • 道路の形状をよく見ること

です。

万が一、ブレーキを踏んで減速を試みたが、スリップして止まれないことも考えられるので余裕をもって車間距離は多めに確保しておきましょう。

車間距離を多めに取っておけば、リスク回避に繋がります。

スピードの出しすぎを防ぐために、エンジンブレーキやオーバードライブを活用しましょう。

車種によって様々ですが、CVT車ならオーバードライブや『S』、AT車ならギアを『2』に変更しましょう。

急こう配な下り坂であれば、『L』や『B』のギアに変更しましょう。

スピードをいかに制御してスリップを防ぐかが安全運転に繋がります。

参考までにですが、ギアの『2』はギアが2速までしか変速しないという意味です

どんなにスピードを出しても『2』は3速、4速のギアには入りません。

2速発進ではありませんので注意しましょう。

AT車の自動変速の判断は、『ミッション内のオイルの流れ』を感知して自動変速しています。

燃料を半分以上入れておく

燃料

冬の期間は、車の燃料を常に多く入れておくようにしましょう。

理由は、車を重くするためです。

車重が重くなれば当然その分、タイヤに重さが加わります。

トラクションをかけると言います。

あえて荷重をすることで雪との密着度を増やす事ができます

結果、より接地面に重さが加わることでスリップを防ぐ事ができます。

その他にも、雪道では悪路のため、事故や渋滞が頻繁に起こります。

大雪や吹雪など急に悪天候になることもあります。

いつ渋滞に巻き込まれても心に余裕が持てるように燃料は常に多めに入れておくようにしましょう。

高性能のスタッドレスタイヤを装着する

スタッドレスタイヤ

ここまでは、テクニックをお伝えしました。

一番大切なことですが、最後はやはりスタッドレスタイヤを性能で選ぶことです。

激安タイヤを選んでいませんか?

値段が高いからと言って、どこのメーカーかも分からない無名のスタッドレスタイヤを装着していませんか?

質の低いスタッドレスタイヤほど怖いものはありません。

低品質ですから滑るのも当然です。

雪道が怖いと言う理由は、

『車がスリップしてからの対応ができない』

から人は怖いと感じます。

金額が大きいスタッドレスタイヤは、それだけ価値のある優秀なタイヤということです。

例えば、

  • ブリヂストン
  • ミシュラン
  • ヨコハマ
  • ダンロップ

などなど、一流ブランドのタイヤを選んだ方が性能が高いということです。

今は、一人一台スマホを持つ時代なので、お得に手に入れるためにもタイヤはネットで買いましょう

スタッドレスタイヤは高いと感じる方こそインターネットの活用です。

情報を知ってる人ほど節約できます。

物を店で買う時代は終わり。

通販の方が圧倒的に安くスタッドレスタイヤを手に入れることができます。

車のハンドル操作はあなたですが、制御するのはタイヤです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

雪道を上手に運転するコツは、

  • 急ブレーキ、急アクセル、急ハンドルはしない
  • スタッドレスタイヤの空気圧を適切にする
  • ガラスやミラーの雪をきれいに落とし視界を確保する
  • わだちを走る
  • カーブ手前で必ず減速する
  • スリップを防ぐために、常に燃料を多めに入れておく
  • 高性能のスタッドレスタイヤを装着する

この7つです。

雪道を安全に走る技術、つまりあなたの腕を上げるをお伝えいたしました。

何と言っても性能の良いスタッドレスタイヤを履くことです。

車にとってタイヤは命です。

高級車でも軽自動車でも、一番大切なのはタイヤ、次はブレーキです。

いくら雪道運転の技術を磨いたところで、地面と接しているのはタイヤです。

タイヤの性能が低ければ、技術があってもぶつかってしまいます。

性能の低い安いスタッドレスタイヤを買って、事故や怪我をする確率を上げるのはおすすめできません。

自分の安全への投資と考えましょう。

その購入したスタッドレスタイヤ、あなたは何年間履きますか?

スタッドレスタイヤの購入費を履く年数で割れば、1年間の費用が分かります。

若干値段が高くても、性能の良いスタッドレスタイヤを履いて、安全を買うのも良いのではないでしょうか。

事故を起こしてしまうと相手や物にダメージを与え、自分の車にもダメージを負うことになります。

値段よりも安全を基準に選んでみてはいかがでしょうか。

スタッドレスタイヤは性能で正しく選んで安全を買うことが大切です。

事故や怪我をしてからでは遅いのです。

-雪道
-, , ,