雪道を初めて運転するとき、とても恐怖を感じます。
スリップしたらどうしよう、もし、事故にでもあったら・・・。
などなど、不安要素がたくさんあります。
備えあれば憂いなし、雪道を安心して走るコツをお伝えします。
雪道では『急』の付くことはしないこと
まずは、基本中の基本、
- 急アクセル
- 急ブレーキ
- 急ハンドル
をすると高確率でスリップします。
スリップ後に、車の操作ができれば問題ありませんが、できない場合がほとんどです。
スリップする原因は、タイヤと雪道路面の摩擦の少なさにあります。
雪道はハンドルがまっすぐな状態でブレーキを踏むこと
カーブでスリップが起こる原因の一つに、『カーブ中にブレーキを踏む』があります。
原因は、タイヤが曲がっている状態でブレーキを踏むからです。
基本的にスタッドレスタイヤは、ハンドルがまっすぐの状態でブレーキを踏んで初めて効果を発揮します。
よって、カーブではカーブに進入する前にブレーキを踏んで十分減速し、走行しましょう。
車間距離を多めに取ること
車間距離は見えないエアーバッグと言われています。
万が一、ハンドル操作を誤り、スリップしても車間距離が多ければ、衝突を防ぐこともできます。
特に高速走行であればあるほど、広めにとっておく必要があります。
雪道は、速度にもよりますが、いつもの車間距離よりも多めに取って走行しましょう。
下り坂は、エンジンブレーキを利用すること
坂道の運転の極意は、『上りと下りは同じギア』で走行することです。
上り坂は力を使うため、低速のギアで走るのが一般的です。
よって、下り坂も同様に低速のギアで走る必要があります。
下り坂で事故が起きるのは、スピードの出し過ぎでタイヤの制動性能を超えたために、スリップが発生しハンドル操作を失うからです。
よって、下り坂では、
- オーバードライブを活用すること
- 『D』から『S』や『2』に切り替えること
- ポンピングブレーキを行い、スピードを抑えること
が必要です。
トンネル出口や橋の上は要注意
トンネルの出口付近や橋の上は、降雪の場合、凍結している恐れがあります。
十分注意していても、凍結路面では滑る可能性があります。
雪道よりも怖いのは凍結路面です。
アイスバーンは、特に滑りやすい状態の路面です。
視界を確保すること
雪道は、悪天候のため、周りが非常に見えにくくなります。
そのため、
- フロントガラス
- 前のサイドガラス2枚
- サイドミラー
- リアガラス
の雪をきれいに取り除き、視界を確保しましょう。
また、車の屋根の雪も積んだまま走行すると、ブレーキをかけたときに前方に落ちてくる場合があります。
めんどくさがらず、確実に落としておくと、安心して運転できます。
光る部分の雪を取り除くこと
車の外側にある光る部分には3つの役目があります。
- 自分の視界を見やすくするため
- 自分が意思表示をするため
- 相手に自分の存在を知らせるため
です。
よって、
- ヘッドライト(白、黄色)
- サイドのウインカー部(オレンジ)
- リアテールランプ(赤)
の部分は特に雪の付着を防ぐ必要があります。
雪道は、自分が気を付けていても相手方のハンドル操作により、事故に巻き込まれることもあります。
存在を知らせるために、ライトに付着した雪は落としておく必要があります。
燃料を多めに入れておくこと
雪道では、予期せぬ渋滞が頻繁に発生します。
原因は、
- 大雪によるもの
- 事故によるもの
です。
何気なく、いつも走っている道路でもひとたび、大雪にでもなれば渋滞になります。
渋滞に巻き込まれて起こりえるのが、ガス欠です。
予期せぬ事態が発生し、不安要素を少しでもなくすためにも燃料はいつもより多めに入れておくと安心できます。
満タンの方が荷重もかかる
燃料にも重さがあるので、空のタンクの状態で走るよりも満タンに近い状態で走るほうがタイヤに荷重がかかります。
単純に、40ℓタンクの車であれば、満タンと空の状態で約40kgの差があります。
雪道では、車の荷重はより大きいほうが密着します。
空に近い状態で走行するよりは、満タンに近い状態で走るほうが、荷重がかかります。
性能の良いスタッドレスタイヤを装着すること
雪道の運転は、車に装着しているスタッドレスタイヤの性能がものを言います。
『値段の高さ』は『価値の高さ』を表現しています。
よって、高性能の一流ブランドのスタッドレスタイヤを装着することをおすすめします。
例えば、
- BRIDGESTONE
- MICHELIN
- YOKOHAMA
- DUNLOP
などのことです。
タイヤメーカーのスタッドレスタイヤは、雪道で実験走行を繰り返し、データを取って販売されます。
小売店独自のオリジナルブランドは安いですが、性能もそれなりという事になります。
また、高性能のスタッドレスタイヤは、一般的な走行で、おおむね5年間の耐用年数となっています。
さいごに
地面に接しているのは、車のタイヤであり、大きさはたったハガキ4枚分程度の部分だけです。
接地している4か所だけで、車の巨体を止めるのですから、性能の良いタイヤを選びましょう。
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作はあなたですが、雪道と接しているのはタイヤです。